第8回アイドル楽曲大賞2019 >> 個人ページ こいけ

投票者情報


ニックネーム:こいけ


メジャーアイドル楽曲部門


1位 ATLAS / PassCode :3pts.
  ラウド/ピコリーモの重さや華美な感覚をおさえた清涼感が新鮮。「オレンジ」とかの“切な系”のニュアンスも隠し味として楽しめる。アウトロで響くちゆなのグロウルが深い余韻を生んでいて本当に好き。泣きそうになる。まだまだ楽しめるな。最高。
2位 LAST DANCE / lyrical school :2.5pts.
  初期から中期くらいのリリスクは陽のイメージが強かったけど、新体制「つれてってよ」以降から現在にかけて夜/アーバンポップの方面に手を伸ばしている感じはグループの変化としてとてもおもしろいし、好き。個人的にはhimeのソロとかもっともっと聴きたいですね。
3位 WANING MOON / MELLOW MELLOW :2pts.
  ディスコ/ファンクといったブラックミュージックマナーの楽曲をとりいれるグループは多いけど楽曲をコアに作れば作るほど日向ハルやMAINAレベルがやらないと様にならないハードルをSENAという化け物投入によって乗り越えちゃったのがMELLOW MELLOWで現時点での最高傑作がこれってことで良いと思います宮野サウンドやっぱり好き(ここまで息継ぎなし)。
4位 アッパライナ / 天晴れ!原宿 :1.5pts.
  いわゆる電波ソングの中毒性とバンドサウンドの高揚感がごちゃまぜになるのが天晴れのおもしろさだと思うんだけど、この曲なんてその最たるものだろう。ブレイクダウンとかぶちこんでも違和感がないのがすごいし、相当緻密でバカ(誉め言葉です)な計算してるんだろうなと思う。好き。
5位 WONDER WAVE! / 転校少女* :1pts.
  つりビットなきあとアイドルソングとしてブラックミュージックをポップに歌うグループというと、やっぱりこの人たちかなと思う。好き。「ときめけ☆アフタースクール」に匹敵する楽曲がついに来たって意味で、(小西さんも入ったことだし)ターニングポイントになって欲しい。

インディーズ_地方アイドル楽曲部門


1位 全身全霊 / 真っ白なキャンバス :3pts.
  気持ちの深い部分に語り掛けてくる音と言葉――なんど聴いても鮮烈な聴き心地が失われないのがすごい。およそ3葵さんの生む楽曲、本当に好き。曲自体は昨年より存在していたけど、6名体制開始以後、新メンバーの声を加え、サビをユニゾンに調整するなど細かな手を加えてシングルのカップリングとして正式にリリースされた。目下の白キャンのフロアアンセムのひとつといっていいはず。ライブで育っていく過程が見られたのは個人的に貴重な体験となりました。
奇を衒わない実直なギターロックの音像に合った歌詞がまた素晴らしく、頑張りを求めるのではなく自己の歩み――頑張った証――を肯定するような内容で、クリシェに堕さない真の意味での応援ソングになってるのが素敵。Cメロから落ちサビに至る部分の、儚さと力強さが交差する様、その美しさを表す言葉を僕は知らない。

2位 ヒューリスティック・シティ / フィロソフィーのダンス :2.5pts.
  アイドル・ミーツ・アシッドジャズ。音の面のわくわく感と歌詞がしみ込んでくるにつれてこみ上げる寂寥感がない交ぜになってたまらない。好き。フィロのスの楽曲ではもっともアイドル部分を――意図的に――最小限におさえている作品なんだけど、映像、ライブで見るとやっぱりアイドルのもつユーモアがそこにはあるんだな。絶妙です。
3位 TOKYO SQUARE / MIGMA SHELTER :2pts.
  東京という“移民だらけの”都市が内包する冷静と情熱のからみあう混沌をその声と音によって鮮やかに描破するダンスミュージック。ただただ尊く美しい。タニヤマヒロアキさんの詞と曲、好き。一見構成はEDMっぽいけど、ドロップに向かって音が配されているわけではなく、むしろ全編に高揚感をあおる音が詰め込まれていて一瞬たりとも気持ちを緩める隙がない。最凶のビッグビート「69」も選びたかったけど、ブラジルさんに「よかったでしょ?」と言われたのでこっち。
4位 バタフライエフェクト / RAY :1.5pts.
  風が心地よく吹き抜けるようなドリームポップ感。好き。正しくオルタナしてるサウンドメイキングにひれ伏すしかない傑作。For Tracy Hydeが絡んでると知って深く納得。ギターの魔法、そりゃそうだ。ドッツ亡き後この方面はヤナミューの独壇場かとも思ってたけど、やっぱり近しい存在がいてくれるとリスナーとしても聴き比べができておもしろい。またライブで聴きたい。
5位 文字化CATION / 代代代 :1pts.
  脳みそかきまぜる極悪なサンプリング、変拍子の洪水で今年一番ライブでびっくりさせられたアイドル。ブレイクコアを基調としたおどろおどろしさと一抹の爽やかさのごった煮がおもしろい。「ワールドワイドハピネス」「クラウスイハ」「ガールズトークインチャイナ」等々今年の枠内に入れられないのが残念。元ふくろうずの奇才・内田万里が提供したこの曲はグループのイメージを崩さずに可愛らしいアーバンポップになっていて好き。

アルバム部門


1位 『BULLHANEUM』 / IVOLVE :3pts.
  僕はIVOLVEのオタクじゃないけど、「Discovery」「的なEasy」「テンプラ(カバー)」……フロアを狂気の渦に巻き込んできた楽曲がちゃんと1枚のアルバムにまとまったことは、今の不安定なアイドル界において事件だと思う。
IVOLVEの楽曲の真価はライブで発揮される。適度に爆音で鳴ってるととにかく感情が高ぶってくる。踊り歌うメンバーをいつの間にか好きになる。技術とかなんとかの領域を超えて、なんか妙な――それこそやけっぱちな情熱が、IVOLVEのライブには込められている。
IVOLVEがもし終わったとしてもこのアルバムは折に触れて聴きつづけるような気がする。それで「ハイフライフロウ」が流れたあたりで、あの日どこかのイベントで観たライブを思い浮かべて、全力でフロアをぶち上げようと汗だくでがんばっていためちゃくちゃかっこいいメンバーたちのことを思い出して、ちょっと泣きそうになる気がする。
2位 『片手分のファンタジー』 / マリオネッ。 :2pts.
  出す曲がことごとく強いという点では白キャンと双璧をなすといっていいグループが生んだ、ポップロックの玉手箱。ジャズ、ロカビリーみたいな割とオールディーズ寄りのエッセンスを散りばめた曲から耳馴染みの良いメロコア、エッジの効いたギターロックなんかの90年代風バンドサウンドまで、収録作は異様に幅広い。思いのほか緻密なつくりをしていながら、でもマニアックにならずにひたすら楽しさに奉仕する楽曲群が好き。個人的にはプロデュース面での計算高さが若干鼻につくけど、聴けばあぐあぐしたくなる名盤でしょう。
3位 『chronicle』 / クロスノエシス :1pts.
  旧HAMIDASYSTEMメンバーを中心につくられた四人組グループの1stは強靭な美意識に貫かれた傑作アルバム。好き。コンポーザーが変わらなかったのが本当に救いで、ハミシス時代以上に深く深く、暗部へと沈み込んでいく音像がたまらない。サブカルからゴシックへとか書くとちょっと安易なんだけど、本気でやってればそれは絶対かっこいい。

推し箱部門


真っ白なキャンバス
  “白キャン”はメロコア/パワーポップを軸にいずれの楽曲も非常に丁寧に作り込んでおり、“音楽面”においてもっともっと評価されるべきグループだろう。バンドおよそ3古屋葵さんの力がこのグループの最重要な要素だ。
そんな楽曲の方向性の選択からメンバーの人選など、プロデューサーの手腕が実は優れているグループであるという事実を強く指摘しておきたい。数人の大学生が手作りで生んだグループが、ついにメジャーデビューに至るという物語はもうエモエモのエモ。来年はメジャー部門で票を投じるわけですね。