第13回アイドル楽曲大賞2024 >> 個人ページ きもてぃ

投票者情報


ハンドルネーム:きもてぃ


メジャーアイドル楽曲部門


1位 コヨーテが鳴いている / WHITE SCORPION :3pts.
  平成感のあるサウンドに昔別れた恋人(オタクにそんな人はいないのにね)との過去を楽しかった映像として振り返ることで曲にリンクして没入していく感覚が堪らなくあまりに秀逸なのでFMVまだ観てないオタクいたらこれは必見です。

こんなん観たらおぢさんはみんなHANNAちゃんに恋しちゃうでしょうが〜〜!!!!!あとACEちゃん入りの頭サビがめちゃくちゃ脳が揺れるので自制したいところではあります。現物でもっと観たい。
2位 何度 LOVE SONGの歌詞を読み返しただろう / 櫻坂46 :2.5pts.
  これ、私のことです。
3位 プリンセスヒーロー / 超ときめき♡宣伝部 :2pts.
  同グループで2024年と言えばの「最上級にかわいいの!」に投票したい気持ちもありましたがこの曲が好きすぎるんじゃ〜〜〜〜〜〜〜!!!瀬名航〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!(tipToe.に通っていたので瀬名航楽曲に身体と脳が支配されてる節はあります)
4位 夏のDestination / NMB48 [Team N] :1.5pts.
  歌詞に固有名詞が使われるとより解像度が増して歌詞が立体的になるから結構好きだったりしますね。

実際にスガシカオの「19才」聴きましたし、メンバーや熱心なナンカスもやってましたが、来年の夏辺りに"七里ヶ浜の踏切を渡った 坂道の先にある「珊瑚礁」という名のレストラン"にも行ってみてえです。
5位 星が消えないうちに / AKB48 [U-20選抜] :1pts.
  かなり久しぶりに感じる横健介楽曲。質の良いポップス、これこれ〜こういうのでええンすわ。

"夢が覚めちゃう前に 次の魔法をよろしく"

これ、アイドルオタクしてるとハッとしちゃいますね。

(割と色々聴いてたけどなんかメジャー部門意図せず秋元康の犬みたいになっちゃった)

インディーズ_地方アイドル楽曲部門


1位 #ラブコード / iLiFE! :3pts.
  iLiFE!の楽曲にコメントもクソもへちまもへったくれもないだろ、好っきゃねん
2位 YOSUGAL伝説 / yosugala :2.5pts.
  木艮カゞ ≠″ャ」レナょ@τ″

ー⊂丶)もー⊂″せGAL!! ま、キぉ⊇せ YOSUGAL せω、ζ、°ぅ!!

カゞ常 レニ マィ・/├″ レニ 有丶)ます
3位 blue eyes trip / tipToe. :2pts.
  瀬名航にサビ2段活用させるとこうなるのか〜という学び。
最後の"肉まん"のところのフレーズだけがめちゃくちゃダサいけど、それ抜きにしても全体通してかっこよくて痺れる。(同グループの「散り菊」もめちゃ良くてかなり迷いました(オタクはアイドルを花火に例えるのが好きなので))
4位 ブルーサバイバー / クマリデパート :1.5pts.
  もはやおなじみのサクライケンタ×玉屋2060%
こちとらサクライケンタ節の効いたメロディを聴きたいってのに"超!かなり!ブルーサバイバー!"とかいうわけわからん単語をひっきりなしに口走られて本当にノイズでしかない思ってるんですけど、周りのオタクに聞いたらそんなに気になってないっぽいので私が気にしすぎなだけらしい。失礼しました。
5位 四季 / fishbowl :1pts.
  アイドル楽曲大賞2024ヤマモトショウ部門(本当はメジャー部門「とびきり誰より夏っぽいこと/SUPER☆GiRLS」でしたが枠無かったので無理やりこっちで)です。個人的にヤマモト楽曲斎の曲 今年はあまりぱっとしない印象でした。(がんばれ!)

アルバム部門


1位 『Springtime In You』 / ≠ME :3pts.
  四季を感じられるアルバムは基本外れない。アルバムを通して"僕"くんの今の気持ちがわかるストーリー性もあって通しで聴く良さがあります。康イズムを引き継いだ指原の本家よりちょっとフレッシュな"僕"くんを是非。
2位 『lighthouse』 / tipToe. :2pts.
  tip2期の集大成。最高の2024年はてぃっぷちゃんたちのおかげ。
アイドル楽曲大賞のコメント欄まで見に来るような物好きなオタクはあまりいないと思いますが、「空想ワンダリング」「散り菊」「blue eyes trip」「シンガーソングトラベラー」「レゾンデートル」辺りがとっつきやすく聴きやすいので聴いてみてください。
tipToe.、ほんまええやつやった。
3位 『余白』 / 真っ白なキャンバス :1pts.
  ライブアイドル筆頭の白キャンの解散。アイドル戦国時代→大kawaii時代になった今、ライブアイドルの在り方について今一度考えさせられます。
真っ白なキャンバス、ほんまええやつやった。(アルバム部門は墓場なので入れておきました)

推し箱部門


SKE48
  約10年ぶりに劇場公演に入ったら相変わらず老人ホームで安心しました。例に漏れず私の老後です。