第12回アイドル楽曲大賞2023 >> 個人ページ philonobass

投票者情報


ハンドルネーム:philonobass


メジャーアイドル楽曲部門


1位 ファイナル・アンサー / フィロソフィーのダンス :3pts.
  サビは何となく現代的なキャッチーさで、そこだけ短く取り出しても耳を引くけど(Tiktok向きに作ったのかなとかちょっと思ってた)、通しで聴くと展開が凝っていて一癖も二癖もある。

ライブで披露されることが少ない。FC限定名阪ツアーでしかやっていないのでは…好きな曲なのでもっとやってほしいです。

フィロのスの曲は1つに選びにくいのですがまあ別に票の一本化を狙うほどでもないよね、ということで自分の好みで。
2位 LEFT RIGHT / XG :2.5pts.
  XGの名前を最初に聞いたときすでに「日本初」で「世界で通用」みたいな言説が取り巻いている状態だったのでちょっとうんざりしてむしろ敬遠してたのですが、何かのきっかけで聴いてみたら全然かっこいい曲だったのですぐに手のひらをかえしました。MV込みの評価です。MVを見よう。
3位 Summer Glitter / 私立恵比寿中学 :2pts.
  エビ中の山中湖のライブのCS生中継を何となく流していて、いい曲だなと思って耳にとまったのが"kyo-do!?"とこれで、たまたま両方最近の曲だった。

"kyo-do?"は"fishbowlの曲かな?"と思ってしまったのも事実なのでこちらを。
4位 ジュエリー (Prod. imase) / LE SSERAFIM :2pts.
  
5位 渋谷で5時 / 寺嶋由芙 feat. 西寺郷太 :0.5pts.
  

インディーズ_地方アイドル楽曲部門


1位 First Light / CIRGO GRINCO :3pts.
  1音1音がちょっと癖のある動きをするメロディー、緻密にプログラムされた絶妙なタイム感のトラック、美しいコーラスワーク、ギターの少しジャジーなオシャレ感など何度も聴くたびに新しい良さが見つかる曲でした。

配信リリースとしては最後の曲で、間を置かずグループが活動休止、解散してしまったので世の評価を受ける機会があまりなかったのと、このようなプロダクションの曲がアイドル的楽曲のカテゴリーで出てくることはもうないかもしれないと思うととても惜しい。

なお作詞が松木美定氏で、最初聞いたときどういう訳で?って思っていたのだが、プロデューサーがそれ以前から松木氏に注目していて縁があったらしい。
2位 夜明け前 / 宵待 & 宇佐蔵べに :2.5pts.
  宇佐蔵べにさんが拠点の1つとする神戸のバンドとコラボした曲。usabeniさんのアルバムには入っていないけどこれも名曲です。女性ヴォーカルと男性ラップの組み合わせの良さは鉄板。
3位 曖昧≠Libido / C;ON :2.5pts.
  C;ONは今年の初め頃から現場に行くようになったもののライブでやる曲が音源で出ていないので予習しにくくて、いつも物販列で隣の人にあの曲何ですかって聞いていた。

11月にアルバムが出たので晴れて予習できるグループになったが、フェイバリットは最初のころから変わっていなくてこの曲。横ノリの曲をアイドルにはもっとやってほしいんですよ。

この曲はライブでかなり大胆なアレンジがされることがあるのだが、それができるということが、楽器奏者が固定メンバーとして居るというC;ONの独自性を示していると思います。
4位 ソウルシュガー / WAY WAVE :1pts.
  
5位 ハピチョコ / FRUITS ZIPPER :1pts.
  

アルバム部門


1位 『textures!』 / usabeni :2.5pts.
  加納エミリ氏がサウンドプロデュースを一手に担った前作に対して、今作はそれぞれ違う作家に依頼しており、曲調は見事にバラバラなのだがどれもいい曲ですごい。
個人的に好きなのはゴリゴリのテクノトラックにusabeniさんがラップを乗せる格好良すぎる"trip"と、明るいガールポップナンバーの"Charming?"です。
2位 『GAMBIT』 / MAINAMIND :2pts.
  MAINAMINDの自作曲の1つ1つを取り上げてみてもいちいち良曲ばかりなのだが、既に昨年から配信リリースされていたものを中心にコンパイルされたこのアルバムをCDで最初に聴いたときに「マスタリングでここまで音質変わるのえぐいな!」と思うくらいの違いだったのでアルバム部門で投票するのにふさわしい。
3位 『トーキョードープシティ』 / THE ORGANICS :1.5pts.
  今年ワンマンライブの時点で持ち歌は1stアルバムの7曲しかなく、尺持つのか?という不安を抱く全オーディエンスに対して、このアルバムの曲を一挙に新曲として披露する離れ業で応えてフロアをぽかんとさせた。

THE ORGANICSはヒップホップとしてみても、フィメールラップとしてみても、ひょっとしたらアイドルラップとしてみても独特な立ち位置にいて面白いのだが、あるいはそれ故にかそのどれを語るときにも抜け落ちてしまうかのようでもどかしい。
アイドルラップについて語るときはあのグループとあのグループに言及しておけば一丁上がりみたいなの、いつまでも同じではつまらないでしょう。オガニに注目するのです。

推し箱部門


フィロソフィーのダンス
  新体制でも結局箱推し。