第18回ハロプロ楽曲大賞'19 >> 個人ページ あるせす

投票者情報


ニックネーム:あるせす


楽曲部門


1位 明日の私は今日より綺麗 / こぶしファクトリー :4pts.
  中島卓偉さんが書いてくれた曲。ずーっとこぶしファクトリーに書きたい、と言ってくれてた卓偉さんですが、長く温めていたのか、5人にピッタリな、優しくも強い応援歌でした。
サビのファルセットの美しさ、儚さ、歌詞の強さ、全部がベストマッチしています。だんだん肉厚になっていくアレンジも素敵。
書いてくれた卓偉さんと、歌うこぶしファクトリーと、全てが高いレベルでまとまった素晴らしい1曲でした。大好きです。
2位 弱気女子退部届 / カントリー・ガールズ :3.5pts.
  コミカルなメロディですが、歌詞はストレートにカントリー・ガールズを歌ったもの。先輩・後輩の歌詞と、許してにゃんが入る振り付けもそのままももち先輩と後輩メンバーが当てはまる。
梁川さんの落ちサビ、アレンジが落ち着いて声だけが響くのがまた情緒的で…。最後まで明るくコミカルに可愛く、カントリーらしい卒業ソングだな、と思います。カントリーが好きな人じゃないとただの凡曲かもしれませんが、少しでもストーリーに関われたなら、来るものがあるのでは…と。
冬ハロで初解禁でしたが、2019年始まって40時間程度でとんでもない曲が投下されたなと戦慄しました。
作詞の雨子さん、作曲の加藤さん。ずっとカントリーに書いてくれているお二人です。愛が詰まっています。深謝!
3位 One Summer Night ~真夏の決心~ / カントリー・ガールズ :1pts.
  卒業後の進路を迷いを歌う、夏のミディアムナンバー。歌唱力の上がった、4人のユニゾンがきれいです。
…リリース当時は「良い歌だなー」という印象から出なかったのですが、間もなく活動休止の発表。それを踏まえて改めて聞くと、この曲の歌詞が本当に4人の岐路を示しているようで、この曲に対しては特別な気持ちを抱いて聞くように。
特にラストむすぶのパート「今日 初めて 柄にもなく夢を語った」「すごいじゃん、そんな未来」このやり取りは、実際に目に浮かぶようです。
どうか4人が前に踏みだせますように。
4位 消せやしないキモチ / こぶしファクトリー :1pts.
  パワー溢れるユニゾンとアカペラが最近の持ち味なこぶしファクトリーですが、この曲は可愛らしく声を変えて歌っています。曲調、声、フリと三位一体で可愛いが詰まった曲ですが…自分が好きになったのは歌詞と、それに応じたメンバーの歌い方。
「大人になれば色々整理がつくでしょう」広瀬さんの唄に続くのは
「だけど君に恋した気持ちは絶対に」の浜浦さんのパート。柔らかく、綺麗にファルセットを発声して、表情も目を細めながら…懐かしむようだけど笑顔で前に進む、曲の世界観に完璧に合わせた歌い方。成長を強く実感することを超えて、感動を覚えました。
元々自分が応援歌を好む傾向がありますが、それをこぶし流に歌い上げてくれたこの曲は初聴からとてもいい印象でした。
5位 赤いイヤホン / アンジュルム :0.5pts.
  オープニングVからのツアー開幕1曲目、かっこいい路線を走る今のアンジュルムを示してくれた気がします。イントロで黄色い歓声が上がるのも特徴的。特に好きなのは、2番Bメロ船木さんの「別れの言葉」。喉が快復してから、艶ある声で情緒的に呟くイメージ。ベストオブむすぶパートの候補です!

MV部門


1位 One Summer Night ~真夏の決心~ / カントリー・ガールズ :4.5pts.
  2019年で活動に幕を閉じるカントリー・ガールズ。進路を迷う4人を描くMVが、そのまま卒業後の別れ道を示しているようで、心苦しくも気持ちを動かされます。撮影後、4人でお泊まり会を行なったというエピローグも、また曲とグループがマッチしているよう。
※公開時、小関舞ちゃんの呼び出しを断ったやつ…許せんぞ!と一斉に同じ反響があった時は面白かったです、、笑
2位 青春Night / モーニング娘。'19 :1pts.
  コタツみかんにVRと、世界観がカオスですが
森戸さんの持つ不思議な雰囲気と妙にマッチしてたと思います。
3位 眼鏡の男の子 / BEYOOOOONDS :0.5pts.
  物語調の曲と、MVのリンク具合がぴったりでした。
歌とダンスだけでなく、物語も楽しめた良い映像でした。

推しメン部門


嗣永桃子 / Berryz工房
  Berryz工房として、Buono!として、カントリー・ガールズとしてずっと応援し続けさせてもらいました。ふと自分の活動を振り返るとき、やっぱり嗣永さんが常に真ん中にいます。求めちゃいけないけど、やっぱり心のどこかで「ももちっぽい子」を探してしまっているかも、と思うことも。
納得いく第二の人生を送っていることを祈るばかりです。